どうも、ゆとり世代のど真ん中の、ゆとりです!
2018年12月9日時点の、外国株式資産を公開します”(-“”-)”
2018年12月1日(先週)時点の記事はこちら

持ち株情報
Ticker | 株数 | 現在単価 | 評価額 |
HD | 24 | 172.79 | 4,146.96 |
KO | 88 | 49.09 | 4,319.92 |
MO | 233 | 54.18 | 12,623.94 |
MSFT | 26 | 104.82 | 2,725.32 |
PFE | 100 | 43.92 | 4,392.00 |
PG | 69 | 92.45 | 6,379.05 |
VYM | 64 | 82.65 | 5,289.60 |
VZ | 130 | 57.68 | 7,498.40 |
MGK | 16 | 111.92 | 1,790.72 |
LMT | 11 | 285.40 | 3,139.40 |
WBK | 412 | 18.41 | 7,584.92 |
合計 | 59,890.23 |
上記の通りでございます!
トータルの評価額は 59,890.23 ドルです。(現在株価が正確ではない可能性があり、ややずれている可能性がありますが)
先週末が61,946.09ドルだったので、 -2,055.86 ドル(-3.43%)
先週のプラスが消し飛びました。。。
詳しくは下記にて
新規購入情報
なし。
今年もあと1か月ほどですが、新規購入はしないかもです。
銘柄コメント
HD
先週比で-4.36%です。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
アマゾンサバイバーの1つです。
決算は良好でした。
小売り大手のため、AMZNの脅威がありますが、DIY関連を中心に実店舗に専門知識豊富なスタッフが多数いるため、顧客を奪われにくいようです。
毎年2桁%の増配をしているため、保有し続けていきます。
KO
先週末比で-2.67%です。
50ドル回復!!!!!!
ボトラーをフランチャイズ化中で、今後はより高利益率体質になるか。
購入単価は41ドルほど。
MO
先週比で-1.20%です。
含み損率が10%超えてますwwwwwwwwwwwwwww
塩漬け(白目)
トータルリターン(含み損益+受取配当金)が大幅マイナスになってます。
8月23日に増配を発表しました。
1株当たり4半期配当0.7ドルから0.8ドルへ増配です。
14.3%の大幅増配。
これにより受取配当金が税引き前で93.2ドル増加しました。
株価は軟調です。
含み損増加中ですが、配当に期待するしかない。
過去のたばこ銘柄のリターンに期待して保有しておりますので、ぜひ将来、持っていてよかったと思えるようになってほしい!!”(-“”-)”
MSFT
先週末比で-5.79%です。
大幅マイナス。
決算は絶好調。
売上・利益ともに予想を超えました。
地合いの悪化でマイナスですが持ち続けます。
100ドル切ったら追加する。
そろそろダブルバガーになりそう( ̄▽ ̄)
ですが、遠ざかりました(-_-)
Officeをもっと使おう!
9月20日に増配しました
四半期1株あたり配当が0.42ドルから0.46ドルへ10%弱の増配です。
良い!!!
YOCが3%超えました。取得時の配当率が1%台だったのでなつかしいですwwwww
PFE
先週比-5.26%でした。
ここも50ドル目標ですが、遠いですね。
米ファイザーのリードCEO退任へ、来年から会長職になるとのこと。
とりあえず長期保有です(笑)
持ち株比率が2番目に小さい(ぶーびー)ので追加or別のヘルスケア銘柄欲しいです。
実は持ち株の中でもトータルリターンが高い銘柄の1つです。やはりヘルスケアセクターは強い。
M&A頑張ってください( ̄▽ ̄)笑
PG
先週末比で-2.23%です。
90ドル安定してきました。が、マイナス・・
50億ドルの自社株買いと70億ドルの配当があるとのこと。
配当王+配当利回り3.5%超なので持っている銘柄( ̄▽ ̄)笑
今後の増配に期待。
そのためにも値上がりお願いします!
VYM
先週末比で-4.32%です。
買い増しの本命。
保有銘柄のバランスをとりたいと思って買ったのですが、構成銘柄と保有銘柄がかなり被っているという。。笑
ゆっくりと増配&株価上昇してもらえればいいかなー
毎クオーター毎に増配しろ(願望)
VZ
先週末比で-4.54%です。
含み益だしまあいいや(適当)
持ち株比率で2番目に大きいです。
通信株は、日本ではドコモ・KDDIを持っており、アメリカではこちらのVZを保有しています。
そろそろADRでヨーロッパor中国あたりの通信株も欲しいかも( ̄▽ ̄)笑
MGK
先週末比で-4.43%です。
含み損中。含み損解消したら売りますwwww
早く( ^ω^)・・・
所有配分が1番低い銘柄。
配当率は1.1%と低いため、株価の上昇に期待です。
LMT
こちらも8月に新規購入しました。
先週末比で-5.27%です。
買い増し対象。
増配発表しました。
4半期1株配当が2ドルから2.2ドルです。
10%の増配でした。
過去に比べて増配率が下がってますが2桁増配なので良いです。
頑張れ。
世界から戦争がなくなるその日まで。
WBK
先週末比で-3.48%です。
こちらも買い増し候補本命。500株あたりまで増やしたい。
412株まで増やしました。

配当落ちのため、超下げ。
高配当株のため、気にせず行きます。
年2回(1・7月)配当のためとりあえずは3か月後が楽しみw
今後は、、
現在の含み益が 2,578.84 ドルです。
今までにいただいた配当は 2,038.06 です。
含み益+配当のトータルリターンは 4,616.90 ドルです\(^o^)/
【目標について】
・2018年11月10日達成
今年の目標は「評価額6万ドル・年間受取配当金予定を1500ドルにする」です。
・2018年11月10日新規目標
評価額7万ドル・年間受取配当金予定を2,000ドルへ
目標まで
- 評価額:10,100ドル
- 配当金:144ドル
です。
評価額がまた6万ドル割れ。
しばらくは株価が不安定で推移しそうですね。
たばこ株は長期的に見て、買い増しに良い時期でしょうか?
こつこつと比較的短期的目標を立てることでモチベーション維持&アップにつなげています。
配当金も再投資していきたいですね。
ほな、また。。。
コメント