おはこんにちばんは、ゆとり世代ど真ん中の投資家、ゆとりです!
2019年5月5日時点の、外国株式資産を公開します”(-“”-)”
先週比で、ゆとり世代の私の資産はどう変化したのでしょうか!?
2019年4月28日(先週)時点の記事はこちら

持ち株情報
では、私の資産を見てみましょう。
Ticker | 株数 | 現在単価 | 合計 |
---|---|---|---|
HD | 24 | 200.56 | 4,813.44 |
MO | 233 | 53.76 | 12,526.08 |
MSFT | 26 | 128.90 | 3,351.40 |
PFE | 100 | 41.39 | 4,139.00 |
PG | 69 | 106.08 | 7,319.52 |
VYM | 64 | 87.84 | 5,621.76 |
VZ | 160 | 57.24 | 9,158.40 |
LMT | 11 | 334.07 | 3,674.77 |
WBK | 412 | 19.41 | 7,996.92 |
SO | 250 | 53.24 | 13,310.00 |
計 | 71,911.29 |
上記の通りでございます!
トータルの評価額は 71,911.29 ドルです。(現在株価が正確ではない可能性があり、ややずれている可能性がありますが)
先週末が 71,295.78ドルだったので、+615.51 ドル(+0.86%)です。
全体的に好調な1週間でした。
持ち株10銘柄中、上昇は7銘柄・下落は3銘柄でした。
詳しくは下記にて
新規購入情報
5月は現時点での新規購入はありません。
銘柄コメント
HD
先週比で-1.52%です。
やや調整。
200ドル超で安定してきています。
やはり売らなくて正解でした。
現在の株価だと配当利回りが3%弱。追加投資しても良いかもしれません。
直近の決算直後は、決算がアナリスト未達のため、株価は軟調となりました。
しかし、+32%の増配を発表!!!!

売らずに持ち続けます。
米国住宅市場の伸びが鈍化しているのが気がかりですが、マイホームドリームを持っている若者に期待です。
MO
先週比で+1.80%です。
一旦戻していますが、年間でみるとかなり下落しています。
アメリカ内でたばこを吸うことができる年齢の引き上げが検討されているようです。
たばこ年齢の引き上げが検討されるようです
— ゆとり@社畜投資家 (@yuto__real) 2019年4月18日
どこまで落ちていくのか見ものです。
しかしまだ50ドルでキープしているので、40ドル台前半で買った方は天才ですね。
塩漬け中(白目)
トータルリターン(含み損益+受取配当金)が大幅マイナスになってます。
近頃、たばこ銘柄の株価は軟調です。
含み損増加中ですが、配当に期待するしかない。
過去のたばこ銘柄のリターンに期待して保有しておりますので、ぜひ将来、持っていてよかったと思えるようになってほしい!!”(-“”-)”
MSFT
先週末比で-0.77%です。
調整の一週間でした。
決算は素晴らしい内容でした。
そのおかげで、一時130ドルを超えていきました。
そして一時的ですが、時価総額1兆ドルも達成!!!!!!!!
ダブルバガーを達成した銘柄!!!!
アメリカ株では初めてです!!!!!
トリプルを目指しましょう!!
評価額が最も低いので買い増ししようか検討中ですが、配当利回り低いのがなー。
YOCが3%超えてます。
取得時の配当率が1%台だったのがなつかしいですwww
PFE
先週比+3.43%でした。
今週最も好調だった銘柄。
50ドル目標ですが、遠いですね。
とりあえず長期保有です(笑)
持ち株比率が2番目に小さい(ぶーびー)ので追加or別のヘルスケア銘柄欲しいです。
実は持ち株の中でもトータルリターンが高い銘柄の1つです。やはりヘルスケアセクターは強い。
M&A頑張ってください( ̄▽ ̄)笑
PG
先週末比で+0.21%です。
微増。
このまま100ドル超を安定できるかどうか。
また100ドルを割ってしまうのか。
逆に言えばそこらへんで安定していますw
増配発表しました。
1株当たり四半期配当を
0.7172ドルから0.7459ドルへの増配でした。
増配率は4.00%です。

何もしなくても配当が増えるってイイネ。
VYM
先週末比で+0.36%です。
買い増しの本命。
保有銘柄のバランスをとりたいと思って買ったのですが、構成銘柄と保有銘柄がかなり被っているという。。笑
ゆっくりと増配&株価上昇してもらえればいいかなー
毎クオーター毎に増配しろ(願望)
VZ
先週末比で+1.15%です。
現時点で、配当で投資額の7%を回収。
持ち株比率で4番目に大きいです。
通信株は、日本ではドコモ・KDDIを持っており、アメリカではこちらのVZを保有しています。
追加投資はこちら

LMT
先週末比で+1.72%です。
決算時のガイダンスが良かったようです。
含み益に転換。
買い増し対象。
過去に比べて増配率が下がってますが2桁増配なので良いです。
頑張れ。
世界から戦争がなくなるその日まで。
WBK
先週末比で-0.41%です。
今週、一時的に含み益転換しました。
そとそと配当の権利落ちです。
高配当株のため、株価は気にせず行きます。
年2回(1・7月)配当のため気長に待ちます。
SO
先週末比で+1.31%です。
増配発表しました。
しかし株価はあまり伸びず。。。

配当利回りが4.8%あるので、長期期待銘柄です。
71年連続減配なしの累進配当です。神。
持ち株比率No.1です。
今後は、、
現在の含み益が 6,001.19 ドルです。
今までにいただいた配当は 2,689.40 です。
含み益+配当のトータルリターンは9,110.58ドルです\(^o^)/
トータルリターンが含み益と配当の合計と会ってないのは、売却損益分です。
配当がリターンの29.52%を占めています。
株価の上昇で配当割合は減りましたが、やはり配当は素晴らしい(´▽`)
【目標について】
評価額7万ドル・年間受取配当金予定を2,000ドルへ
2019年3月3日に目標を更新!
評価額8万ドル・年間受取配当金予定を2,400ドルへ
目標まで
- 評価額:8,000ドル
- 配当金:140ドル
です。
VZの買い付けによって目標に近づいてきました。

PGの増配により配当目標も近づいてきました。

さらにSOの増配により配当目標も近づいてきました。

年間受取配当金が2,400ドルを目標としたのは、月平均200ドルとなるためです。
円ベースでは月平均2万円となっていますが、ドルベースでキリ良くしたいですねw
評価額目標よりも配当目標に重点を置いて動いていきます。
配当140ドルを貰うためには、税金で3割引かれるとして税引き前で200ドル。
配当利回り3%なら6,700ドル
配当利回り4%なら5,000ドル
もう少し時間がかかりそうですねww
こつこつと比較的短期的目標を立てることでモチベーション維持&アップにつなげています。
配当金も再投資していきたいですね。
ほな、また。。。
コメント