どうも、ゆとり世代のゆとりです!!!
2018年8月も終わりました。
10日以上前ですが(笑)
年収400万円の私の家計簿を公開いたします!娯楽費に後悔!?
だいたいで家計簿をつけているため、1,000円未満は切り捨てです。
収入編
手取り給与:28.3万円
8月から転職をして年俸制になりました\(^o^)/

残業代はこみこみなので、なるべくしたくないですwwwww
独身子なしなので、子供がいる家庭よりは社会保険料控除が高い?のでしょうか?
もうちょっと税金とか安くなりませんかねぇ・・
支出編
家賃:0万円!!!!!!
クレジットカード:5.2万円
現金支出:0.7万円
きたあああああ
家賃0円!!!家賃補助神!!!!!!!
また、支出のほとんどをクレジットカードで支払っています。
支払いをできるだけ遅くすることで、資金繰りを良くしています。金額は小さいですが、ちょっとは効果があると思ってます( ̄▽ ̄)笑
ポイントも付きますからね(*^^)v
反面、現金での支払いを極力抑えております。
支払いを繰り延べるのと、クレジットカード利用のポイント狙いです。
また、クレジットカードを利用することで、支払い明細がサイト上で記録されるので、内訳把握が容易にできるのも魅力です。
めざせ!現金支出0円!!ww
投資編
ideco:2.3万円
証券会社:0万円
貯金:20.1万円
idecoを毎月2.3万円つみたてています。
また、証券会社へは今月は入金していません。
かわりに全額を貯金に回しています。(別口座に移すとかではなく、そのまま給与口座に置いているだけですが)
まとめ
手取り収入に対する投資or貯金割合は79.15%でした。
すげえええええwwwwwww
主な要因としては、
- 年俸制になった
- 家賃が0円となった
- 特別支出がほぼなかった
です。
年俸制になったため、ぼーなすがなくなった(´;ω;`)
そのため、毎月きちんと支出管理をしていかないといけません。
今月は、手取り給与の80%弱を残せているので、頑張った月でした。
ですが、たまに贅沢しないと続きませんからね。
9月はちょっと贅沢をして、手取り給与の30%が残す予定です。
ゆっくりと資産運用していきます~~~(‘ω’)ノ
ほな、また。。。
コメント