おはこんにちばんは、ゆとり世代の投資家、ゆとりです!!!!
やっぱり人のポートフォリオって気になりますよねw
そこで今回、Twitterで募集をかけて、人のポートフォリオを見てみる企画をしてみました!
(まだまだ募集中です)
【あなたのポートフォリオにコメントさせてください】
このツイートにポートフォリオが載っているブログ記事などを貼っていただければ、その記事を見に行き、私のブログで取り上げさせていただきます!!!!
期限はありません!
是非コメントくださいませ!!!— ゆとり@社畜投資家 (@yuto__real) 2019年5月18日
集まったポートフォリオが1つ以上あって良かったです(;´∀`)
1つも集まらなかったらひっそりとツイ消ししてましたww
第6弾です!!!
今回は次の3名の方のポートフォリオを覗いてみます!!
・スーパー皮膚科医@資産運用大好き さん(Twitter:@spdermatologist )
・mushoku2006 さん(Twitter:@mushoku2006 )
・しろまる@python勉強中 さん(Twitter:@castlefrom0 )
コメント内容については聞き流すくらいでお願いしますw
1人目:スーパー皮膚科医@資産運用大好きさん
1人目はスーパー皮膚科医@資産運用大好き さんです(名前クリックでTwitterに飛びます)。
ポートフォリオ
スーパー皮膚科医@資産運用大好きさんのポートフォリオがこちらです。
投資信託 29.7%(0.0)
内訳は
Slim先進国 20.5%(-0.1)
ひふみ 4.3%(-0.1)
楽天全米株式 2.6%(+0.1)
国内債券 1.6%(0.0)
米国個別株 18.7%
MSFT 3.0%(+0.5)
BTI 2.3%(-0.1)
CELG 2.1%(+0.1)
T 1.7%(+0.1)
V 1.6%(+0.7)
PG 1.2%(0.0)
GOOGL 1.2%(+0.1)
その他 1.2%(+0.2)
PFE 1.0%(0.0)
現金 17.0%(-1.1)
米国ETF 16.8%(+0.6)
PFF 5.0%(0.0)
VYM 2.9%(-0.1)
VTI 2.7%(-0.1)
VDC 2.4%(0.0)
HDV 2.0%(0.0)
TLT 1.0%(+0.8)
日本個別株 12.9%
内訳
オリックス 3.0%(New!!)
その他 2.6%(-0.4)
JAL 1.4%(New!!)
KDDI 1.1%(+0.2)
東京海上 1.1%(0.0)
日本リート+インフラファンド 4.4%
タカラインフラF 2.1%(+0.1)
カナディアンソーラー 1.2%(+0.1)
とのことです。
コメント
全体の評価額は不明ですが、お医者さんということなので、相当であると推測されますww
高収入の医者が株式投資なんかやったら格差がさらに広がるじゃないか・・・
というのはおいておきます。。。
すごくバランスよく保持されている印象ですね。
投資信託が30%
米国株が20%
現金が15%
米国ETFが15%
日本株が10%
REITが5%
くらいです。
投資信託と米国ETFでポートフォリオの半分をしめているので、
実質的な分散は相当なものになっています。
自分で作る投資信託みたいな感じです。
私のようなトータルで評価額が低い投資家には真似できない手法です。
いつか真似してみたいです。
バランスが良いポートフォリオのため、投資手法を真似したくなるポートフォリオでした。
2人目:mushoku2006さん
2人目はmushoku2006さんです(名前クリックでTwitterに飛びます)。

ポートフォリオ
mushoku2006さんのポートフォリオがこちらです。
MSFT:100%
以上!!!
PFと言っても、マイクロソフトの1銘柄しか持っていませんが、コメントよろしく。<(_ _)>
株数は20,507株。
キャッシュも事実上ゼロなので、純粋に全財産です。
(^^)— mushoku2006 (@mushoku2006) 2019年5月29日
コメント
MSFTオンリーのポートフォリオwww
日本のビルゲイツですか?
しかも20,507株て。。。
3億円弱あるで・・・
MSFTからの配当金で年間300万円弱やで。。。。
凄すぎるうううううううううううううううううううううあああああああああああああああああ
真似はできませんww
(主に金額的な意味でw)
2006年にリタイア済みらしいです。
もう、なんかすごいわ。
おそらく,mushoku2006さんは天才です。
MSFTのみを保有する超強気のポートフォリオでした。
3人目:しろまる@python勉強中 さん
3人目はしろまる@python勉強中さん(名前クリックでTwitterに飛びます)。

ポートフォリオ
しろまる@python勉強中 さんのポートフォリオがこちらです。
個別株:43%
現金:33%
投資信託:23%
です。
個別株は
投資信託は
コメント
ロゼッタの前月比が大幅マイナスですね。持っていない銘柄なのでよくわかりませんが、何かあったのでしょうか。
ポートフォリオ内のロゼッタ依存が約3割ありますので、上記の事象は痛かったかと思われます。
私が見てきた個人投資家の中では珍しくたばこ株を保有していません。
成長株へ投資する手法とのことなので納得です。
たばこ株は糞成長ですからw
投資信託は2015年に保有を始めたものは大きくプラスになっています。
時期が良いとはいえ、長期投資するとプラスになる典型でしょうか。
積立NISAはeMaxis Slim 全世界(除く日本)のみに投資しているらしいのですが、
他の投資信託は今後どうするのでしょうか?
個人的には投資信託は積み立てるものだと思っているので、しろまるさんの今後の方針が知りたいですね。
2017年11月以降評価損が出ていないので、コバンザメ投資をしたくなるポートフォリオでした。
まとめ
・スーパー皮膚科医@資産運用大好き さん(Twitter:@spdermatologist )
・mushoku2006 さん(Twitter:@mushoku2006 )
・しろまる@python勉強中 さん(Twitter:@castlefrom0 )
ご協力ありがとうございました!!!
コメントは受け流す程度にしてくださいww
人のポートフォリオ見るの楽しいですねーw
次回も、こうご期待!
当ブログのコメントはすべて私の感想です!
投資の判断は自己責任でお願いします!!w
ほな、また。。
コメント