どうも、ゆとり世代のゆとりです!
8月21日にLMTを購入しました!
そんなつぶやき。
LMTとは?
説明不要ですwww
米国最大手の軍用機メーカーです。アメリカ政府向けの売上が7割を占めています。
ステルス戦闘機などが有名。
軍事情報システムなどの通信サービスも提供しています。こういった巨大システムはなかなか移管しにくく、また、移管コストもアホほど高いので一度請け負ってしまえば長期的に利益をもたらします。
採用インデックスはS&P100、S&P500、ラッセル1000です。反社会的なものなのでESG投資の対象にはならないです。
しかしそんなものは私には関係ありません。ばりばりの投資対象です。
ゆとりのポートフォリオでは資本財セクターを欲していたので、まさに運命の出会いです。
株価はおよそ325ドル(たっか!!!)で配当は2ドルほどなので配当率は2.5%程と低めです。その代わりの強みは何と言っても株価の上昇と増配率の高さです。
ほぼ毎年10%前後の増配をしてまして、配当金が右肩上がりです。
同じく株価もなので、追加購入しにくそうですが。。
配当確定月は3・6・9・12月ですが、月末付近のため、実際に入金されるのは1・4・7・10月かと思われます。月ずれ
LMT購入理由
なぜLMTを購入したかと言いますと、
- 資本財セクターがゆとりのポートフォリオになかったこと。
- 増配率が高いこと。
- 過去リターンが非常に高いこと。
この3点が主要因です。
1.資本財セクターがゆとりのポートフォリオになかったこと。
本日は給料日でしたで述べた通り、ゆとりのポートフォリオに資本財セクターがありませんでした。
そのため資本財セクターの代表的なLMTの購入を虎視眈々と狙っていたわけです。
今回、たまたま指値に刺さったので購入となりました。
2.増配率が高いこと。
直近の増配率(上から最新)が
- 10.19%
- 10.08%
- 12.02%
- 14.85%
と高い増配率を維持しております。
それと同時に配当性性向も上がってきているので、2桁%増配はそろそろ厳しそうですが、まだまだ配当余力はあるので増配自体は期待できます。
3.過去リターンが非常に高いこと。
過去5年チャートを見ると、いつ時点で買っていても現在含み益になるレベルで株価は右肩上がりです。
今年の2月購入とかだと含み損ですが。。。。。。
今後も株価上昇にも期待です。
ただ、世界情勢に影響されるため、警戒が必要です。
感想
ついに指値に刺さったか・・・・
ちなみに325ドルで11株ほど購入しました。
貰える配当金が税引き前ベースで88ドル増えた(*^^)v
四半期ごとに22ドル
地道に自己昇給ですね。。。
ほな、また。。。
コメント