どうも、ゆとり世代のど真ん中の、ゆとりです!!!
paypayが巷で流行っていますね~~~
というのも、100億円還元セールをやっていて、100億円分のポイントに達するまで、
ポイント20%が確実に当たるようです。
しかも、40回に1回は利用金額の全額がポイントバック!!!
(ヤフープレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンクユーザーならなんと10回に1回!!)
全額ポイントバックの場合は、20%分はもらえません( ̄▽ ̄)笑
普段利用しているポイントカードの還元率が1%前後であることを考えるとかなり驚異的なポイント還元率です。
paypay支払いのポイント期待値はどのくらいか?
仮に40回に1回、全額ポイントバックされるユーザーとします。
1万円のものを購入。40回に1回は1万ポイント、それ以外は2千ポイントを貰えるとする。
期待値は試行によって得られる値にその確率をかけたものの和なので、
paypay支払の期待値=10,000×(1/40) + 2,000×(39/40)
ちょっと計算して、
paypay支払の期待値=250 + 1,950
よって、
paypay支払の期待値=2,200!!!
つまり、paypayで支払うことによって22%の還元を受けられます!!!!(錯乱)
仮に20回に1回、全額ポイントバックされるヤフープレミアム会員とします。
1万円のものを購入。20回に1回は1万ポイント、それ以外は2千ポイントを貰えるとする。
期待値は試行によって得られる値にその確率をかけたものの和なので、
paypay支払の期待値=10,000×(1/20) + 2,000×(19/20)
ちょっと計算して、
paypay支払の期待値=500 + 1,900
よって、
paypay支払の期待値=2,400!!!
つまり、ヤフープレミアム会員ならpaypayで支払うことによって24%の還元を受けられます!!!!(錯乱)
仮に10回に1回、全額ポイントバックされるソフトバンクユーザーとします。
1万円のものを購入。10回に1回は1万ポイント、それ以外は2千ポイントを貰えるとする。
期待値は試行によって得られる値にその確率をかけたものの和なので、
paypay支払の期待値=10,000×(1/10) + 2,000×(9/10)
ちょっと計算して、
paypay支払の期待値=1,000 + 1,800
よって、
paypay支払の期待値=2,800!!!
つまり、paypayで支払うことによって28%の還元を受けられます!!!!(錯乱)
20%分のポイントと20%値引きはどちらが有利か?
ポイント利用でポイントはつかないとします。
また、全額ポイントバックは無視します。
・20%分のポイントが付く場合
100円で購入→20ポイントゲット!!!
つまり、100円で120円分の価値を手に入れたこととなる。
リターン率は120÷100=1.2倍
・20%値引きの場合
100円のものを80円で購入!!
つまり、80円で100円の価値を手に入れたこととなる。
リターン率は100÷80=1.25倍
実は同率の倍率だと、ポイントより値引きの方が良いんですよね。
ポイントはたまるのでお得感がありますが、現金値引きには勝てないです。
まあ、20%も還元されるなら、ポイントでもお得です(笑)
感想
欲しいものや生活必需品ならどんどん買うべきですが、いらないものをポイント目的で買うのはだめです。
ほな、また。。。
コメント