どうも、ゆとり世代の、ゆとりです~~!!
最近Twitterでは脱社畜などの言葉が飛び交っております。
会社員を辞めたいのは非常にわかるのですが(私もそうなのでw)、
簡単に辞めるべきではありません(;´∀`)
辞めてしまった時に失われるメリットを得られるならいいと思いますが、
失われるメリットはかなり大きいです!
ただ、巷で言うブラック企業なら早めに転職することをお勧めします。
ここでは、通常の会社員であることのメリットをご紹介します!
(あくまで、私の個人的意見ですw)
給料が安定している
最大のメリットはもちろん給与が貰えることですwww
たとえ株価が乱高下していても、給与はそれほど乱高下しません。
景気が悪くなっても、給与が半分になることはほぼありません。
もちろんボーナスカットなどもありますが、会社員でないフリーランスの場合は、
不景気時に仕事すらなくなり定期収入が断たれる可能性があります。
その点、会社員は毎月の固定給はもらえるので、フリーランスよりは心理的に非常に大きなメリットがあります。
また、2019年は10連休もあるとのことです。
会社員ならば、10連休しても貰える給与はほぼ同じはずです(残業代などは減るかもですが)。
仕事していないのに貰える給与は変わらないんですよ?これかなりのメリットですよね。
フリーランスは仕事しないとお金はもらえません。
会社員の方がいいですわ、これ。
社会保障制度や福利厚生制度が充実している
(企業によりますがwwwww)
例えば私の会社だと「家賃補助」があります。
家賃が一定額までは支給されます。神制度です。
実質的に50時間ほどの仕事分の給与が福利厚生として、仕事せずに貰えています。
実質50時間の時短ですよ?
アルバイトが50時間働く給与が、仕事せずに貰えるんですよ?
会社員SUGEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
他にも、厚生年金の折版など、思ったより会社は社員にお金を払っています。
フリーランスだとこの辺は自分でお金を払うしかありません。
まあ、フリーランスは単価が高いのでしょうけどね。
会社の組織を利用できる
特に大企業ですが、会社の肩書というのは非常に使えます。
例えば、住宅ローンはかなり良い条件で組めますし、クレジットカードの審査も通りやすくなります。
また、業務知識習得のための研修に会社負担で行けたり、上司のノウハウを吸収することもできます。
何より同期がいれば、なんか安心します(適当)。
会社の肩書があれば、普段会えない人に会えるかもしれません。
(その逆もしかりですが)
感想
ただ会社を辞めたいから辞めるのは辞めたほうがいい。(混乱する)
私は、3つのメリットを感じているので。。。ww
目的があって辞めるなら良いと思いますが、
オンラインサロンで慣れ合うために会社を辞めるのはどうかと。
SNSでキラキラ見せているのは、情報弱者を引っ張るためかもしれませんよ?
あなた儲かってる風の雰囲気だして信者つくって、信者から集金することで儲けるタイプの人とちゃいますか?
— ゆとり@社畜投資家 (@yuto__real) 2019年2月3日
ま、最終的な判断は自己責任で!
ほな、また。。
コメント