どうも、ゆとり世代の投資家、ゆとりです!!!
界隈にてpolcaで物乞いをするのが流行っているそうです。
そんな中、募金詐欺のような実態がありました。
今回の案件の募金詐欺は犯罪にあたるのか?調べてみます。
polcaとは?
身近な友だち同士ではじめる、
フレンドファンディングアプリ。
【出典】https://polca.jp/
自分でやりたいことに対して企画を立て、
企画を周知することで様々な人から支援を受けることができるアプリです。
個展を開きたい!旅行に行きたい!のような体験を人のお金でできる夢のようなツールです。
polcaの実態。
相当数、物乞いが発生しています。
界隈ってこんなもんだよ、、笑笑。
polcaでMacを買いたいと支援を集めていた女子大生、surfaceを買う。
返金すべき! pic.twitter.com/7q2ZnqSiYz
— JKD (@Kitty_01040120) 2019年3月5日
もう最近のブロガーさんはブロガーじゃなくて『polca乞食人間』と名乗った方がいいと思う(´⊙ω⊙`) pic.twitter.com/VsvNF3Arbh
— 元情報商材屋 (@shozaiya) 2019年3月4日
月商230万円の物乞い
_人人人人人人人人人_
> 破産しそうなの <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄※盛ってます
全国20カ所以上回る講演会(完全自腹)、交通費とホテル代で破産しそうです。300円から支援ok、〇〇円以上するとイベント最初に紹介されます!
助けてほちぃの!#polcahttps://t.co/LSnJiyJrXo— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2019年2月28日
今話題のpolca案件
この度は、polcaにご支援頂き本当にありがとうございました…!
おかげさまで23350円のご支援をいただきました。
ただ重々検討した結果、surfaceという機種の方が自分に最適であるとの結論に至り、そちらを購入しました。
当初購入予定の商品とは違う機種を購入したこと、深くお詫び申し上げます。— つねこ(女子大生) (@tsuneko_san3) 2019年3月4日
「Macを買う」ということを掲げて資金を集めたにも関わらず、
「surfaceを買う」という結果になったため話題となっています。
何が問題なのか?
Aをするために資金を集めてBをすることは「募金詐欺」にあたるのではないか?
今回は、
A=Macを買う
B=surfaceを買う
となり、これが募金詐欺ではないかと騒がれています。
僕はアンチでもなく、今回支援もしてないので言う権利はないですが、貴方のやっていることは募金詐欺みたいなもんですよ。
Mac買うのが目的と明示して、お金を集め、結局違う物を買おうとしています。
信用失いますよ。 pic.twitter.com/YeCrkJRPgd— くぼじゅん@のんびり営業マン (@kubojun555) 2019年3月4日
募金詐欺とは?
募金詐欺(ぼきんさぎ、Charity fraud)とは、詐欺の一形態。ボランティアやチャリティ活動と称して街頭募金活動をする、戸別訪問して募金を募る、あるいはホームページを開設したり電子メールや葉書を送付して、ありもしない話をでっち上げたり、実在する有名な話題(災害・事故など)に便乗したりして金品を詐取する行為。事例として2007年10月に子供の難病を救う会と名乗る団体が募金詐欺を働いていたことが発覚したり、中国でチャン・ツィイーが「四川大地震」のために集めた募金の用途が不明ということで、収支内容を全て公開させる運動が起きている。四川大地震後、関連用語のドメインが取得増加傾向となったため、義援金詐欺に注意喚起もなされた。選抜高等学校野球大会に出場予定の高校を名乗り、寄付金を名目とした詐欺(振り込め詐欺)未遂事例も発生している。
【出典】wiki
詐欺事件としての判例も出ているようです。
日本でこうした事例が詐欺事件として立件されるには、個々の被害の詳細が特定されていないと困難であったが、被害者が不特定多数に及ぶ場合であっても、募金の方法や期間・場所・被害総額により「特定」の要素を満たすとして詐欺罪が成立するとの最高裁判決が2010年3月に下された。
【出典】wiki
今回は募金詐欺に該当するか?
おそらく出資者のほとんどは依頼者の仲間内でしょう。
よって、募金詐欺とはならない可能性が高いです。(訴えないので)
しかしながら、外野から見ていると募金詐欺になりえる案件です。
インフルエンサーを目指しているならば、こういった信用をなくす行為はしないほうが良いと思うのですが。。。。
大学卒業後はフリーランスになるそうですが、
本気でフリーランスで稼ぐことを目指しているならば、
仕事道具くらい自分のお金で準備するべきですがね。
ほな、また。。
コメント