おはこんにちばんは、ゆとり世代の投資家、ゆとりです!!!
皆様は、投資をする際に最終ゴールを決めていますでしょうか?
最終的に”お金持ち”になることを目指すのは変わりないと思うのですが、
その過程として、資産額の最大化を目指している人がいたり、受取配当金の最大化を目指している人がいたりと、十人十色な目標が設定されています。
目標によって投資対象が変わると思うので、目標毎の投資対象を個人的に2銘柄ずつ決めてみました。
資産額を目標とする場合の投資対象
目標を資産額の最大化としたときは、なるべく無配当の銘柄を選びます。
というのも、配当をしている企業の場合、配当を受け取るときに課税されてしまい、その課税金額分、無配当の場合と比較してマイナスとなってしまうためです。
業績が悪いため無配当となっている銘柄は除きます(;´∀`)
オススメ銘柄はとしてはCRM(セールスフォース・ドットコム)とBRK.B(バークシャー・ハサウェイ・クラスB)です。
CRMはクラウド型の顧客管理システム事業をしています。
クラウドは一度導入すると中々解約しにくく、特に顧客管理系はその傾向が強いです。(システム移行コストが莫大となるので)
そのため、今後も既存顧客が安定基盤となりつつ、新規顧客を取り込むことで成長が期待できます。(実際に近年、売上が前期比30%増で推移してきてます)
BRK.Bはご存知ウォーレン・バフェットが率いる投資会社です。
バフェットと同じポートフォリオを組んでおけば大丈夫でしょう。。
おそらく。
配当金を目標とする場合の投資対象
目標を配当金の最大化としたときは、高配当銘柄を選びます。(当たり前ですが)
ただし、高配当銘柄の中でも
1.タコ配当でない
2.今後も安定して配当が出されそう
な銘柄を選びましょう。
オススメ銘柄としてはSO(サザン)とVZ(ベライゾン・コミュニケーション)です。
どちらも配当利回りが4%を超えており連続増配中です。
特にSOは70年連続減配がありません。配当狙いの投資対象としては優秀です。
資産額と配当金を両方目標とする場合の投資対象
欲張りなタイプの目標設定です。
ちなみに私はこのタイプですw
オススメ銘柄としては、MSFT(マイクロソフト)とV(ビザ クラスA)です。
どちらの会社も聞いたことがない方はいないでしょう。
素晴らしいビジネスモデルを展開している両企業。
株価はきれいな右肩上がりの成長を描いています。
配当の増配率も毎年2桁増配を連続で記録しています。
株価の成長も配当の成長も期待できそうです。
感想
オススメ銘柄の中で私が所有している銘柄は、
・SO(サザン)
・VZ(ベライゾン・コミュニケーション)
・MSFT(マイクロソフト)
の3つです。
私は、資産額と配当額を両方目標としているため、組み合わせて運用している形になってますね。
やや配当偏重です。
そして、最後に・・・
銘柄選びに困ったらS&P500に連動するETF買っとけ!!!!!!!!
たぶん間違いないですw
ほな、また。。
コメント