おはこんにちばんは、ゆとり世代の投資家、ゆとりです!!!!
お正月に話題となった、ZOZOTOWN前澤社長のお年玉プレゼントツイートがありましたね。
ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします! #月に行くならお年玉 pic.twitter.com/cKQfPPbOI3
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年1月5日
ツイートは500万回弱リツイートされ、リツイートの世界記録にもなりました。
そんな中、様々なアカウントで同様の「フォローしてリツイートすれば抽選で100万円プレゼント」ツイートがされるようになってしまいました。
しかも完全無名なアカウントばかりです。
このアカウントはどんな意図があるのでしょうか??
当記事は、「フォローしてリツイートすれば抽選で100万円プレゼント」ツイートをするアカウントに対する個人的見解です。
パターン1:承認欲求を満たしたい
おそらく日常のツイートではフォローやいいね、リツイートを貰えないため、
「フォローしてリツイートすれば抽選で100万円プレゼント」ツイートのようなことをし、
フォロワーを増やし、いいねを貰い、リツイートで大量の人に見てもらえることで承認欲求を満たしたいタイプです。
フォローされてしばらくしたら、アカウントを削除したり、アイコンやアカウント名を変更してそのまま活動するタイプですね。
このタイプは実質的な被害がないため心配はないです。
パターン2:詐欺
「フォローしてリツイートすれば抽選で100万円プレゼント」ツイートに応募するようなちょっとアレな方は多いです。
詐欺師にしてみれば、そういった人たちはいいカモとなります。
当選したとDMが来て、アプリをダウンロードしてくれたら振り込むなどといって、
アプリダウンロードのアフィリエイトだけを盗り、実際にお金がもらえないかもしれません。
また、実際に当選したと見せかけて「振り込みのために個人情報を教えてくれ」などのDMがくるかもしれません。
そうやって個人情報を抜かれ、金銭をだまし取られたり、個人情報を売買されたりなどの被害が出るかもしれません。
まあ、こういった詐欺に引っかかるような方は頭で考えず行動する貧乏人が多いので、取られるお金すらないかもしれませんが。
とにもかくにも、一番注意しなくてはいけないタイプです。
パターン3:本当に金持ち
ZOZOTOWN前澤氏です。
まれにしか見かけません。
本当に、0.000001%くらいの確率でしょう。
ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします! #月に行くならお年玉 pic.twitter.com/cKQfPPbOI3
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年1月5日
便乗しても良いでしょう。期待値はプラスです。
感想
基本的にこういった「フォローしてリツイートすれば抽選で100万円プレゼント」ツイート等には便乗しないほうがいいでしょう。
0.00001%の例外を除いてはww
ただ、ZOZO前澤氏のツイートのほとぼりが冷めた今でも、
「フォローしてリツイートすれば抽選で100万円プレゼント」ツイートのようなものをよく見かけます。
費用や工数がほぼ0でできる詐欺ですからね。
今後なくなることはないでしょう。
被害者が出ないように祈るばかりです。
NHKのクローズアップ現代で同じような内容が取り上げられていたので再掲どす。
ほな、また。。
コメント